GFLとは
GFLとは
GFL紹介動画
▲クリックするとGFLプログラム 紹介動画 へ移動できます!
GFLプログラム公式SNSアカウント
グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成プログラム
国際社会において活躍する独創的なトップリーダーを育成するための特別専攻プログラム
群馬大学では、本学の学生が「自国及び他国の文化・歴史・伝統を理解し、外国語によるコミュニケーション能力を持ち、国内外において主体的に活動できる人」となるよう、グローバル人材の育成に力を入れています。
その一環として、2013年度(平成25年度)にグローバルフロンティアリーダー(GFL)育成プログラムを設置し、これまで多様な学びや文化体験、先端研究、リーダーシップトレーニングなどを通じて、学内外場所を問わず実社会で主体的に活躍できる人材を輩出してきました。
グローバル
[身に付く力]コミュニケーション力、異文化共感力、グローバルマインドセット
群馬大学が特に力を入れている「グローバル」。オールトラリア、ネパールなどGFLオリジナルの留学プログラムを準備しています。支援金や渡航サポートなど留学支援が充実しているのが特徴です。また、国際的な問題、SDGsをテーマに課題解決に取り組みます。英語でのプレゼンテーションやパブリックスピーキングを通して、自身のスキルの向上を目指します。
フロンティア
[身に付く力]問題解決能力、企画力、探求力
自由な発想で考え、自ら企画するプロジェクトの実施を支援しています。学生自主企画は、毎年多くの活動が実施され、学部で身に付ける専門性を更に高めるための調査・考察や、専門性を活かした社会貢献活動などが行われています。また、理工学部では早期研究室配属、企業訪問を実施。いち早く研究活動に取り組むことができます。
リーダー
[身に付く力]リーダーシップ、決断力、実行力
GFLのあらゆる活動は、活動ごとにリーダーを置き、自ら企画・運営します。自らリーダーとして企画・運営することでリーダーシップを身に付けます。また、自治体や企業など、社会で活躍しているトップリーダーとのディスカッションも行っていて、リーダーの資質を学ぶことができます。
構成コース
以下のように2つのコースを構成しています。
※「医理工グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成コース」は、文部科学省の委託事業「理数学生応援プロジェクト」として平成24年まで実施していた「工学系フロンティアリーダーコース(FLC)」を発展させたものとなります。
GFL学生への支援
GFL育成プログラムは選抜された学生が参画できるプログラムです。GFL学生は専用演習室の利用や授業料免除、留学費用補助、研究室早期配属など、教育研究・経済面で支援を受けることができます。また、GFLプログラムに取り組んできた証として、卒業時に「GFL修了証」及び「GFLプログラムオープンバッジ」を発行します。
GFLプログラムに関する Q & A
高校生からよく頂く質問内容を こちらのページ に簡単にまとめています。ご興味のある方は是非ご参照ください。